- 当研究室では特任助教、博士研究員、技術補佐員、事務補佐員、博士課程・修士課程・卒業研究学生・ROUTE等を募集しています。希望者は小坂英男(kosaka-hideo-yp@ynu.ac.jp)までご連絡ください。
■ムーンショット小坂プロジェクト 研究員募集中
■総務省委託研究量子中継プロジェクト 研究員募集中
【特任教員(助教)】
先端科学高等研究院 量子情報研究センター 特任教員(助教)公募【応募締切 2021年2月26日必着】
大学院工学研究院 総務省研究開発委託事業 特任教員 (助教) 公募 【応募締切 2021年2月1日】
【Job Information* Moonshot】
Specially Appointed Assistant Professor Employer: Yokohama National University
(YNU)
Closing date: Feb 26, 2021
【Job Information* Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) 】
Specially Appointed Assistant Professor Employer: Yokohama National University
(YNU)
Closing date: Feb 1, 2021
【博士研究員】
大学院工学研究院 非常勤教員公募
大学院工学研究院 CREST非常勤教員公募
【技術補佐員】
先端科学高等研究院 技術補佐員公募【応募締切 2021年2月12日必着】
【事務補佐員】
先端科学高等研究院 事務補佐員公募【応募締切 2021年2月26日必着】
皆様の積極的なご応募をお待ちしております。
また、周囲の方々にもご周知下さいますようお願いいたします。
-
- 本研究室は、科学分野で最高の権威を誇るNature誌に、この5年で5本掲載した、大変勢いのある研究室です。
今後の日本を担う科学技術分野として国が定めた「量子技術」を先輩達と一緒に学びませんか?
量子技術の周辺にある回路技術、プログラム技術、装置技術、AI技術、精密測定技術、レーザー技術、無線技術、セキュリティ技術、通信技術、画像処理技術、機械学習技術などなど最先端の工学技術を学べます。
This laboratory is a very vigorous laboratory that has published 5 Nature
publications in the last 5 years, which boasts the highest
authority in the field of science. Would you like to learn "quantum
technology" that will lead science and technology in Japan with your
seniors? You will also learn cutting-edge engineering technologies such
as circuit technology, programming technology, equipment technology, AI
technology, precision measurement technology, laser technology, wireless
technology, security technology, communication technology, image processing
technology, machine learning technology, etc. around quantum technology.
- 研究室紹介資料

プレゼンテーション演習テーマ

研究室見学会を開催します。
場所:総合研究棟S棟S311
ご連絡頂ければ随時開催します。
当研究室を選ぶ理由は
・量子情報はAI、ロボットと並び政府の指定した最重要分野である
・トップ企業やベンチャー企業でも量子情報を最重要戦略テーマとしており就職にも断然有利
・産業界、国立研究所、海外著名大学との強いコネクションがある
・トップ企業やベンチャー企業に研究室の卒業生がたくさんいる
・物理に限らず工学・情報の多様な分野の勉強ができる
・先輩からマンツーマンで指導を受けられる
・学部生のうちから潤沢な研究設備と研究費を与えられる
・学部生のうちから物理学会等の全国大会で発表できる
・修士になれば論文の執筆ができる
・科学誌最高峰のNatureの筆頭著者となれる(これまでに2名がM1で筆頭に)
・博士課程後期進学希望者は修士から経済的支援がある
・博士課程後期進学者の全員が学術振興会特別研究員(DC1)を取得している(年間240万円の奨励金並びに80万円の研究費+研究室からの経済支援)
・比較的自由に研究できる(やる気次第で大きなチャンスが与えれる)
・海外に行って勉強したい人はいくらでも行ける
見学希望の方はご連絡お願いいたします。
-