プロジェクト Project
★小坂英男教授が科学技術振興機構(JST)のムーンショット型研究開発事業の目標 6「2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現」プロジェクトマネージャーに採択されました。
ムーンショット小坂プロジェクトホームページ開設

★Moonshot Project
Professor Hideo Kosaka was appointed as a project manager under the research and development project:
Moonshot Goal 6: "Realization of a fault-tolerant universal quantum computer that will revolutionize economy, industry, and security by 2050."
Additional information can be found on the QuINT website.
2021年3月11日 ムーンショット目標6キックオフシンポジウムが開催されました。当日のプレゼン資料はこちらです。

The International Symposium for Moonshot goal 6 was held on April 23, 2021.The presentation can be found here.

日本語 | English |
ムーンショット型研究開発事業(JST) | Moonshot Goal 6 (JST) |
ムーンショット型研究開発制度(内閣府) | Moonshot Goal 6 (Cabinet Office) |
横浜国立大学ニュース記事 YNU news | (only available in Japanese) |
工学研究院ハイライト2020-2021 | (only available in Japanese) |

★大型国家プロジェクトである総務省委託事業「グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発」に参画、「量子中継技術」の課題について研究開発を開始しました。詳しくは下記よりご確認ください。
総務省委託事業「グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発」量子中継技術ホームページ開設

★Ministry of Internal Affairs and Communications National Project (MIC)
For the MIC Project "Research and Development for Building a Global Quantum Cryptography Communication Network" Kosaka laboratory is researching about quantum repeater technology.
Additional information can be found on the QuREP website.
日本語 | English |
総務省委託事業ウェブページ | (only available in Japanese) |
量子中継技術ロードマップ | Quantum repeater roadmap |

- 外部データベース : 日本の研究.com
進行中プロジェクト - Ongoing projects - ムーンショット型研究開発事業 プロジェクトマネージャー
- 課題名:量子計算網構築のための量子インターフェース開発
研究期間:2020年度~2025年度 (R.2~R.7) - Moonshot R&D Project Manager
- Title: Development of Quantum Interfaces for Building Quantum Computer
Networks
- Term: FY 2020-2025
- Term: FY 2020-2025
- 課題名:量子計算網構築のための量子インターフェース開発
- 総務省委託事業「グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発」
課題Ⅲ「量子中継技術」研究責任者
課題名:課題Ⅲ「量子中継技術」
研究期間: 2020年度~2024年度 (R.2~R.6)
MIC National Project "R&D for building a global quantum cryptography communications network"
Challenge 3: "Quantum Repeater Technology" Principal Investigator
Title:Challenge 3: "Quantum Repeater Technology"
Term: FY 2020-2024
- JSPS 科研費 基盤研究(S) 研究代表者
課題名: ダイヤモンド量子ストレージにおける万能量子メディア変換技術の研究
研究期間: 2020年度~2024年度 (R.2~R.6)
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research (S) Principal Investigator
Title: Universal quantum media conversion in diamond quantum storage
Term: FY 2020-2024
- 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST) 研究代表者
- 領域名:量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出
- 課題名:ダイヤモンド量子セキュリティ
- 研究期間: 2017年度~2022年度 (H.29~R.4)
- 横浜国立大学 先端科学高等研究院 主任研究者
量子情報セキュリティ研究ユニット - 文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) アドバイザリーボード
- 量子インターネットタスクフォース アドバイザリーボード
- 内閣府 量子技術イノベーション戦略 有識者 (資料はこちら
)
終了したプロジェクト- Finished Projects
- JSPS 科研費 基盤研究(S) 研究代表者
- 課題名: ダイヤモンドナノ量子システムにおける量子メディア変換技術の研究
研究期間: 2016年度~2020年度 (H.28~R.2)
配分総額: 180,570,000 円
- 課題名: ダイヤモンドナノ量子システムにおける量子メディア変換技術の研究
- ポスト「京」萌芽的課題 研究分担者
基礎科学の挑戦ー複合・マルチスケール問題を通した極限の探求
(サブ課題D:量子力学の基礎と情報:エン タングルメント統御による極限精度への挑戦)
課題名:量子もつれネットワークのための量子クラウドメモリーシミュレーション
研究期間:2016年度~2019年度
- JSPS 科研費 挑戦的萌芽研究 研究代表者
- 課題名: 物質間の自発的量子もつれ生成へ向けた幾何学的量子光学の創成
研究期間: 2016年度~2018年度 (H.28~H.30)
配分総額: 3,510,000 円
-
- JSPS 科研費 新学術領域研究 ハイブリッド量子科学 研究代表者
- 課題名: 光子・電子・核子スピン量子もつれエンジニアリング
研究期間: 2016年度~2017年度(H.28~H.29)(終了)
配分総額: 23,660,000 円
- 光科学技術研究振興財団 研究代表者
課題名: 光子と物質の量子メディア変換に向けた幾何学的量子光学
研究期間: 2016年度~2017年度(H.28~H.29)(終了)
配分総額: 2,500,000 円
- JSPS 科研費 基盤研究(A) 研究代表者
課題名:量子ドットにおける単一光子から単一電子スピンへの量子状態転写
研究期間:2012年度~2014年度 (H.24~H.26)
配分総額: 46,540,000 円
- 情報通信研究機構(NICT) 高度通信・放送研究開発委託研究 研究代表者
課題名:遠隔ノード間での量子もつれ純粋化技術 ~ハイブリッド量子中継器へ向けた研究開発~
研究期間:2011年度 ~ 2015年度(平成23年度 ~ 平成27年度)
配分総額: 201,000,000 円
- JSPS 科研費 新学術領域研究 半導体における動的相関電子系の光科学 研究代表者
課題名: 光励起による電子スピン量子相関
研究期間: 2011年度~2012年度 (H.23~H.24)
配分総額 6,760,000 円
- JSPS 科研費 新学術領域研究 半導体における動的相関電子系の光科学 研究代表者
- 課題名: 光励起による電子スピン量子相関
研究期間: 2011年度~2012年度 (H.23~H.24)
配分総額: 6,760,000 円
- 課題名: 光励起による電子スピン量子相関
- JSPS 科研費 基盤研究(A) 研究代表者
- 課題名: 半導体量子ドットにおける単一電子スピン状態のトモグラフィ測定と任意光制御
研究期間: 2009年度~2011年度 (H.21~H.23)
配分総額: 47,060,000 円
- 課題名: 半導体量子ドットにおける単一電子スピン状態のトモグラフィ測定と任意光制御
-
- JSPS 科研費 新学術領域研究 半導体における動的相関電子系の光科学 研究代表者
- 課題名: 光子と電子の動的スピン量子相関
研究期間: 2009年度~2010年度 (H.21~H.22)
配分総額: 11,180,000 円
- 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST) 研究代表者
領域名: 量子情報処理システムの実現を目指した新技術の創出
課題名: 単一光子から単一電子スピンへの量子メディア変換
研究期間: 2004年度~2009年度 (H.16~H.21)
研究終了報告書
- JSPS 科研費 学術創成研究費 研究分担者
- 課題名: 超高効率量子もつれ光源および検出器の創成と量子もつれ回復プロトコルの研究 (研究代表者: 枝松 圭一 )
研究期間: 2005年度~2009年度 (H.17~H.21)
- 課題名: 超高効率量子もつれ光源および検出器の創成と量子もつれ回復プロトコルの研究 (研究代表者: 枝松 圭一 )
- JSPS 科研費 基盤研究(A) 研究分担者
- 課題名: 半導体による量子もつれ光子の発生・制御およびデコヒーレンスに関する研究(研究代表者: 枝松 圭一 )
研究期間: 2004年度~2006年度 (H.26~H.28)
- 課題名: 半導体による量子もつれ光子の発生・制御およびデコヒーレンスに関する研究(研究代表者: 枝松 圭一 )