
2025年7月29日から8月2日にかけ、大阪でQuantum Innovation 2025(QI)とムーンショット目標6国際シンポジウム2025(MS6)が開催されました。
QIでは小坂研からは6名の学生がポスター発表を行い、他の参加者の方から多くの質疑を受け、そこでの議論を通じて有益なフィードバックを得たとともに、交流を深めることができました。
また、MS6では小坂英男教授が「Development of Quantum Interfaces for Building Quantum Computer Networks」という題目で講演を行いました。
小坂研の学生のポスター発表題目は以下の通りです。
D2 渡辺 幹成「Toward optically addressable fault tolerant quantum memory 」
M2 伊藤 大輔「Demonstration of Hong-Ou-Mandel Interference Using Diamond Color Center」
M2 小林 拓海「Estimates of entanglement generation rate and error rate in entanglement purification using superconducting quantum routers」
M2 佐藤 清貴「Fiber-integrated Diamond Optomechanical Crystal with Embedded NV」
M1 後藤 京介「A resonant microwave-to-optical quantum transducer based on a diamond color center」
M1 藤原 太朔「Non-Destructive Spin-Photon Entanglement Generation with the Nitrogen Nuclear Spin Memory of a Diamond NV Center」