お問い合わせ
アクセス
English
English
小坂研究室
概要
研究内容
実験室風景
募集
学生の皆様
メンバー
プロジェクト
進行中のプロジェクト
終了したプロジェクト
研究業績
論文
学会発表
受賞
メディアセンター
解説記事
ビデオ
ニュース
アルバム
リンク
お問い合わせ
アクセス
メニューを開く
小坂研究室
概要
研究内容
実験室風景
募集
学生の皆様
メンバー
プロジェクト
進行中のプロジェクト
終了したプロジェクト
研究業績
論文
学会発表
受賞
メディアセンター
解説記事
ビデオ
ニュース
アルバム
リンク
お問い合わせ
アクセス
English
ニュース
ニュース
2025-09-29
秋の学会シーズン
2025-09-09
日本物理学会第80回年次大会(9月16日〜19日)口頭発表のお知らせ
2025-09-02
第86回応用物理学会秋季学術講演会(9月7日〜10日)発表・受賞記念講演のお知らせ
2025-09-01
Optics Lettersに掲載: Robust transfer of a quantum state from an absorbed photon into a diamond spin
2025-08-08
文科省国立大学法人支援課の皆さんが来訪 (8/7)
2025-08-07
D-waveの皆さまが来訪 (8/5)
2025-08-05
Quantum Innovation 2025 & ムーンショット目標6 国際シンポジウム2025
2025-07-29
河口湖 ゼミ合宿
2025-07-28
KEKの皆様が来訪 (7月24日)
2025-07-15
【学術誌掲載】関口雄平助教の研究紹介が学術誌『応用物理』に掲載されました。
2025-07-15
先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)のキックオフミーティングがドイツのウルムで開催されました。
2025-07-09
【新論文】Quantum Orbital-State Control of a Neutral Nitrogen-Vacancy Center at Millikelvin Temperatures
2025-06-23
小坂英男教授がムーンショット目標6 国際シンポジウム2025にて研究成果を発表します (8月2日)
2025-06-16
【プレスリリース】横浜国立大学先端科学高等研究院(IAS)が産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)と量子技術の社会実装に関する連携協定を締結
2025-06-16
【必見】ムーンショット公開シンポジウムでの小坂教授の講演動画が公開
2025-06-16
量子情報研究センターのビデオが2025年APS Global Physics Summitで紹介
2025-06-16
先端国際共同研究推進事業(ASPIRE) 日本-ドイツ共同研究「量子技術」領域に採択されました。
2025-06-16
横浜国立大学 先端科学高等研究院 量子情報研究センターがAsia Research Newsに掲載
2025-06-09
量子ICTに挑戦しよう!NICT Quantum Camp 2025 参加者募集中(7/7締切)
2025-06-09
第72回応用物理学会春季学術講演会:レイエス・ラウスティンさん(2024年度博士課程後期修了, 現職NTT)が応用物理学会奨励賞を受賞し、次期学会で記念講演を実施
2025-06-05
令和8年度から先進実践学環に小坂研究室参画
2025-06-05
JSTの皆様が来訪(4月30日)
2025-06-05
経産省・産総研G-QuATによる研究室訪問 (4月18日)
2025-05-19
【新論文】Robust transfer of a quantum state from an absorbed photon into a diamond spin
2025-05-13
【アルバム更新】4月8日 お花見 写真追加
2025-05-13
第37回量子情報関東Student Chapterレポート
2025-04-22
【新論文】Spatially Resolved Optical Responses of a High-Kinetic-Inductance Microwave Resonator
2025-04-22
学業・研究における優秀な成果が認められ、レイエスさん(D3)・後藤さん(B4)が表彰されました。
2025-03-25
『ニュートン別冊 量子力学100年』 本日3月21日発売 – 小坂教授が協力した「もつれる量子」特集
2025-03-25
春の学会シーズン、黒川助教の招待講演と学生発表 ー 応用物理学会・日本物理学会にて
2025-03-25
3月25日に横浜国立大学で卒業式と修了式が行われました。
2025-03-24
【アルバム更新】3月24日 久里浜花の国 遠足 写真追加
2025-03-11
ムーンショット目標6公開シンポジウム:量子技術の未来を切り拓く議論が展開
2025-03-11
【YNU受賞情報】伊藤さん(M1)が第 20回ナノテク交流シンポジウムで「最優秀講演賞」を受賞
2025-03-11
2025年3月14日~17日開催 第72回応用物理学会春季学術講演会: 小坂研究室の黒川助教、レイエスさん、杉原さんが口頭講演
2025-03-11
2025年3月18日~21日開催 日本物理学会2025年春季大会: 小坂研究室の山本さん、藤原さんが口頭発表
2025-03-11
卒業・修士論文発表会で成果を発表
2025-03-11
第20回ナノテク交流シンポジウム開催—伊藤さん(M1)が最優秀講演賞を受賞
2025-03-03
上牧特任助教が東北大学GP-Spin10周年記念シンポジウムで招待講演
2025-02-10
文部科学教育通信掲載:小坂教授が語る量子技術の未来
2025-01-20
小坂英男教授監修のNewton特集『もつれる量子 離れていても、絡みあう』が朝日新聞に掲載されました。
2025-01-08
【1月15日】研究室見学会のお知らせ(学生向け)
2024-12-06
横浜国立大学とウルム大学が量子技術分野における協力推進のための覚書(MOU)を締結
2024-12-05
「量子コンピューター、どう使う?超伝導・光・シリコン…5方式の開発進む」 — 朝日新聞の記事に小坂英男教授がコメント
2024-11-29
10月10日 東京理科大学 蔡・吉原研究室見学
2024-11-29
第36回量子情報関東Student Chapter:早稲田大学での交流と学び
2024-11-29
QSTとの進捗報告会
2024-10-16
伊藤さん(M1)、NICTでの研究進捗報告会に参加
2024-10-15
朝日新聞デジタルに小坂教授のインタビュー掲載のお知らせ-『ノーベル賞も注目する量子コンピューター 日本の研究者も貢献』
2024-10-04
日本物理学会第79回年次大会での発表
2024-10-04
第85回応用物理学会:レイエス・ラウスティンさん(D3)と山本萌生さん(D2)が発表
2024-09-13
小坂英男教授が監修したNewton 2024年10月号『もつれる量子』が発行されました。
2024-09-11
【アルバム更新】伊豆高原ゼミ合宿:学びを深めた1泊2日
2024-07-01
【学会レポート】Swiss-Japanese Quantum Symposium 2024
2024-06-26
7月16日、レイエス・ラウスティンさん(D3)によるダイヤモンド量子ネットワークに関する談話会が開催されます。
2024-06-06
NICT Quantum Camp: 伊藤大輔さんと参加者の対談が掲載されました。
2024-06-06
後藤京介さん(B4)と伊藤大輔さん(M1)が成績優秀表彰を受けました。
2024-05-30
6月7日に小坂英男教授がSwiss-Japanese Quantum Symposium 2024で招待講演を行います。
2024-05-30
小坂英男教授、ムーンショット目標6に関する招待講演動画が公開されました。
2024-05-23
遠足に行き、アルバムに写真をアップしました。
2024-05-20
【論文】黒川穂高助教らの研究成果がNature Communicationsに掲載されました。
2024-04-16
7月24日&25日のThe 7th QST International Symposium (第7回QST国際シンポジウム) で、小坂英男教授が招待講演を行います。
2024-04-04
小坂英男教授のインタビュー記事が2024.4.4付け電子デバイス産業新聞に掲載されました。
2024-02-29
小坂英男教授がプロジェクトマネージャーを務めるムーンショット目標6のプロジェクト「量子計算網構築のための量子インターフェース開発」に関する特集がNatureに掲載されました。
2024-02-02
伊藤大輔さん(B4)がROUTE(Research Opportunities for UndergraduaTEs)を利用し、約3週間ドイツのザールラント大学に研究留学をしました。
2024-01-30
3月27日に小坂英男教授がムーンショット目標6 公開シンポジウム2024で招待講演を行います。
2024-01-15
小坂英男教授の研究を紹介する記事が2024.1.15付け日経産業新聞に、掲載されました。
2023-12-31
小坂英男教授が11月28日に行われた、国立大学法人横浜国立大学先端科学高等研究院と国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子技術基盤研究部門の量子情報基盤技術における研究協力を推進するための連携協定締結式に参加された時の記事が月刊オプトロニクスに掲載されました。
2023-12-14
小坂英男教授が12月14日に行われた第7回量子技術研究会で招待講演を行いました。
2023-12-08
小坂英男教授が11月28日に行われた、国立大学法人横浜国立大学先端科学高等研究院と国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子技術基盤研究部門の量子情報基盤技術における研究協力を推進するための連携協定締結式に参加された時の記事が科学新聞に掲載されました。
2023-12-07
【論文】山本萌生さん(D1)、黒川穂高助教らの研究成果がJournal of Applied Physicsに掲載されました。
2023-12-05
小坂英男教授の研究を紹介する記事が日経クロステックに掲載されました。
2023-12-01
小坂英男教授がセンター長を務める先端科学高等研究院 量子情報研究センター/ QIC(Quantum Information Research Center)がYNU国際ネットワークハブに認定されました。
2023-11-29
小坂英男教授が11月28日に行われた、国立大学法人横浜国立大学先端科学高等研究院と国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子技術基盤研究部門の量子情報基盤技術における研究協力を推進するための連携協定締結式に参加。
2023-11-28
小坂英男教授の研究を紹介する記事が日経テックフォーサイトに掲載されました。
2023-10-16
【論文】上牧瑛助教らの研究成果がnpj Quantum Informationに掲載されました。
2023-09-26
9月26日に小坂英男教授がOkinawa School in Physics 2023で招待講演を行いました。
2023-09-16
9月16日に小坂英男教授が日本物理学会第78回年次大会で招待講演を行いました。
2023-09-14
伊藤大輔さん(B4)のインタビュー記事(当時B3)が「挑戦する横国の学生たち」に掲載されています。
2023-09-01
内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(総括担当)付村上匠様、北島大地様、門野愛様がご来訪。
2023-07-11
7月19日に小坂英男教授がムーンショット目標6国際シンポジウム2023で招待講演を行います。
2023-06-16
6月16日に小坂英男教授がQR.X-Statusseminar IIで招待講演を行いました。
2023-06-13
小坂英男教授がプロジェクトマネージャーを務めるムーンショット目標6のプロジェクト「量子計算網構築のための量子インターフェース開発」が、内閣府ウェブサイトにおいて紹介されました。
2023-04-17
坂本修一・内閣府科学技術・イノベーション推進事務局事務局長補(審議官)御一行様ご来訪
2023-03-07
第18回ナノテク交流シンポジウムにおいて、中里慎太郎さん(M1)が「最優秀講演賞」を、松木愛美さん(M1)が「優秀講演賞」を受賞しました。
2023-02-17
小坂英男教授を紹介する記事が科学新聞に掲載されました。
2022-12-27
小坂英男教授が分担執筆した書籍「量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法」が2023年1月末に発刊予定です。
2022-12-14
【論文】黒川穂高助教らの研究成果がPhysical Review Appliedに掲載されました。
2022-12-02
12月20日に小坂英男教授がメタマテリアル第187委員会2022年度第2回研究会にて招待講演を行います。
2022-11-29
小坂英男教授がQuantum Innovation 2022で招待講演を行いました。
2022-10-06
10月21日に第32回量子情報関東Student Chapterを横浜国立大学で開催
2022-09-27
駐日フランス大使館科学技術部(SST)が本学を訪問し、意見交換や研究室視察を行いました。
2022-09-20
ホームページをリニューアルしました。
2022-09-16
光アクセス量子RAMの研究がPhysics Worldに掲載されました。
2022-08-26
関口助教らの論文「Optically addressable universal holonomic quantum gates on diamond spins」を紹介する記事がNature PhotonicsのNews & Viewsに掲載されました。
2022-07-29
【プレスリリース】世界初、光ランダムアクセス量子メモリの原理実証に成功
2022-06-02
レイエス ラウスティン(D1)、山本萌生(M2)が理工学府特待生に採択されました。
2022-05-10
量子エラー訂正論文の記事がPhysics Worldに掲載されました。
2022-05-09
【論文】レイエス・ラウスティンらの研究成果がApplied Physics Lettersに掲載されました。
2022-04-28
日経新聞に当研究室の量子コンピューターに向けた研究が紹介されました。
2022-04-27
【論文】 プレスリリース Press release
2022-04-01
量子情報研究センターが「量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)」に最初のアカデミア会員として参画しました。
2022-03-24
第69回応用物理学会春季学術講演会
2022-03-11
ムーンショット目標6公開シンポジウム2022
2021-12-15
【プレスリリース】世界初、ダイヤ中の電子と光子の幾何学的な量子もつれの生成に成功
2021-10-05
量子情報工学研究会「量子情報工学の最前線」 を開催しました。
2021-10-01
上牧瑛 特任教員(助教)が先端科学高等研究院に着任しました。
2021-09-10
[招待講演 – Invited Lecture]第82回 応用物理学会秋季学術講演会「グローバル量子暗号通信の展開」
2021-07-01
[招待講演 – Invited Lecture]日米量子ラウンドテーブル
2021-06-01
藤井 新一郎 特任教員(准教授)が先端科学高等研究院に着任しました。
2021-06-01
ダイヤモンドNVセンターを用いた量子中継器の研究が日経クロステックに掲載されました。
2021-05-31
「産学官連携コンソーシアム量子インターネットタスクフォース(QITF)を共同設立」
2021-04-01
黒川穂高 特任教員(助教)が先端科学高等研究院に着任しました。
2021-03-23
[招待講演 – Invited Lecture]応用物理学微小光学研究 「量子インターネットへ向けた量子メモリを用いた量子中継技術の現状と展望」
2021-03-11
ムーンショット目標6キックオフシンポジウムが開催されました
2021-03-10
[招待講演 – Invited Lecture]電子情報通信学会 通信方式(CS)研究会「量子情報処理の新展開」
2021-01-19
[招待講演 – Invited Lecture]ソニーミニセミナー
2021-01-01
小坂英男教授が応用物理学会 量子情報工学研究会 代表に着任いたしました。
2020-11-01
河野克典研究戦略企画マネジャーが先端科学高等研究院に着任され、その称号記授与式が11月5日に開催されました。
2020-10-21
先端科学高等研究院に量子情報研究センターを新たに設立いたしました。
2020-10-01
小坂英男教授が量子情報研究センター センター長に就任いたしました。
2020-09-28
小坂英男教授が一般社団法人 量子ICTフォーラム量子鍵配送技術推進委員会へ加入いたしました。
2020-09-18
小坂英男教授がプロジェクトマネージャーに採択されました。
2020-09-14
量子ICT人材育成プログラム「NICT Quantum Camp」では受講生及び研究課題を募集しています。
2020-09-01
小坂英男教授が国立研究開発法人 情報通信研究機構 NICTの実行委員に就任いたしました。
2020-07-03
小坂英男教授が共同研究機関(※)とともに研究開発を開始しました。
2020-06-11
小坂英男教授が横浜国立大学 研究推進機構の「研究者紹介パンフレット」で紹介されました。
2020-05-13
小坂英男教授の記事が横浜国立大学 研究推進機構の「YNUの研究力」に掲載されました。
2020-04-16
「量子技術イノベーション戦略」の最終報告が本年1月21日付けで確定され、今般冊子体でも発行されました。
2020-03-24
M2鶴本和也さん、B4レイエス ラウスティンさんが賞を受賞しました。
2020-03-10
小坂英男教授が本学の優秀研究者賞を受賞しました。
2020-02-28
2019年に発表した論文「Quantum teleportation-based state transfer of photon polarization into a carbon spin in diamond」がSpringer Nature 2019 Highlightsのひとつに選ばれました。
2020-02-10
NEC(日本電気株式会社)様が2020/2/10にご来訪し、量子暗号システム事業紹介を行いました。
2020-01-17
東芝研究開発センターの鯨岡真美子氏らが2020/1/17にご来訪し、セミナーを行いました。
2019-12-24
Science誌AAASが提供する世界最高峰のオンラインニュースサービスEurekAlert!において2019年の閲覧数ランキング第6位(掲載後半年間で約23万ビュー)の栄誉を獲得しました。
2019-12-17
【招待講演】小坂英男教授がムーンショット国際シンポジウムで招待講演を行います。
2019-12-17
【招待講演】小坂英男教授がTopical Conference on Quantum Communication and Security 2019(TCQCS 2019)で招待講演を行います
2019-11-30
【講演会 Workshop】小坂英男教授がNHK文化センター創立40周年記念 横浜国立大学提携講座「知の大学」にて「夢の技術・量子情報がひらく世界」の講座を行います.
2019-11-01
【論文】小坂英男教授と関口雄平特任助教の研究成果がPhys. Rev. Appliedに掲載されました。
2019-10-24
小坂英男教授がCREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」 第4回領域会議で講演を行います。
2019-10-18
名古屋大学の山下太郎准教授が来訪し、「超伝導スピントロニクス量子回路」に関するセミナーを行いました。
2019-10-08
小坂英男教授が応用物理学会新領域量子情報研究グループ研究会で講演を行います。
2019-08-16
【招待講演】小坂英男教授がJapan-Netherlands Quantum Conferenceで招待講演を行います。
2019-08-05
日本物理学会2019年秋季大会(物性)で講演を行います。
2019-08-05
倉下滉平さんが2019 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2019)で講演を行います。
2019-07-25
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2019-07-16
本研究室で意見交換会を行いました。
2019-07-09
小坂英男教授が外部資金獲得研究者表彰を受賞しました。
2019-07-03
平成31年度科学研究費助成事業「挑戦的研究(開拓)」に採択されました。
2019-06-28
【記者会見】小坂英男教授が記者会見を行いました。
2019-06-28
【論文】プレスリリース Press release
2019-06-26
【解説記事】日経産業新聞に小坂英男教授による解説記事が掲載されました。
2019-06-18
【招待講演】小坂英男教授が第3回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウムで招待講演を行います。
2019-06-07
産業技術総合研究所 松崎雄一郎様が来訪されました。
2019-06-04
浜松ホトニクス株式会社様が来訪されました。
2019-05-30
第5回CRESTサイトビジットを開催し、研究報告を行いました。
2019-05-17
QUANTUM INTERNET TASK FORCE(QITF)の第一回会合が開催されました。
2019-05-09
【解説記事】Newton
2019-05-08
セイコーインスツル株式会社様と打ち合わせを行いました。
2019-04-26
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2019-04-17
【視察】文部科学省から磯谷研究振興局長ら研究室視察に来られました。
2019-04-01
【人事】関口雄平さんが特任教員(助教)に着任されました。
2019-03-26
【受賞】卒業式において関口雄平さんが横浜国立大学学生表彰と大学院工学府優秀学生表彰を受賞しました。
2019-03-26
卒業式が行われ、5名が研究室から卒業しました。
2019-03-14
【講演会 Workshop】小坂英男教授がメディア向け勉強会『量子中継ネットワーク』を開催します。
2019-03-08
【受賞】第14回ナノテク交流シンポジウムにおいて、田宮志郎さんが最優秀発表賞を受賞しました。
2019-03-07
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2019-02-27
ミュンヘン工科大学(TUM)とテレビ会議を行いました。
2019-02-27
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2019-02-17
小坂英男教授がThe 1st International Forum on Quantum Sensing (IFQS2019)にアドバイザリーボードメンバーとして参加します。
2019-02-05
横浜国立大学・先端科学高等研究院 第二フェーズ・キックオフシンポジウムを開催いたします。
2019-01-11
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2019-01-07
mercari R4D様が来訪されました。
2018-12-01
堀切研究室のホームページができました。
2018-11-13
産業技術総合研究所様とテレビ会議を行いました。
2018-10-19
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が萌芽的課題「基礎科学の挑戦」サブ課題Dワークショップで招待講演を行います。
2018-09-17
【共同研究】博士課程2年の関口雄平さんがオランダに出発しました。
2018-09-09
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が日本物理学会2018年秋季大会で招待講演を行います。
2018-09-06
【視察】中国国家留学基金委員会代表団から4名が研究室視察に来られました。
2018-08-24
【共同研究 Joint research】住友電気工業株式会社様との共同研究契約を締結しました。
2018-08-23
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授がQTech 2018 (China-Japan International Workshop on Quantum Technologies)にて招待講演を行います。
2018-08-14
【共同研究】博士課程1年の倉見谷航洋さんがドイツに出発しました。
2018-08-13
【論文】プレスリリース Press release
2018-07-29
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が34th International Conference on Physics of Semiconductors (ICPS2018)にて招待講演を行いました。
2018-07-11
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2018-07-01
【招待講演 invited talk】
2018-06-25
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が1st Advances in Quantum Engineering International Meeting (AQE2018)にて招待講演を行いました。
2018-06-14
産業技術総合研究所の加藤宙光様と打ち合わせを行いました。
2018-06-06
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が第558回大阪一水会例会にて招待講演を行います。
2018-05-11
【論文】プレスリリース Press release
2018-05-10
セイコーアイ・テクノリサーチ株式会社様と打ち合わせを行いました。
2018-05-01
【人事】小坂英男教授が先端科学高等研究院の主任研究者(兼務)に就任しました。
2018-04-26
【論文】小坂英男教授、堀切智之准教授、田村さんの研究成果がJapanese Journal of Applied Physics(JJAP)に掲載されることが決定しました。
2018-04-26
【解説記事】Newton
2018-04-25
住友電気工業株式会社様が来訪されました。
2018-04-19
【解説記事】電波新聞に小坂英男教授による解説記事「『量子コンピュータ・通信の現状と将来』その2」が掲載されました。
2018-04-17
CRESTのテレビ会議を行いました。
2018-04-16
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授がInternational Conference on Challenges in Quantum Information Science (C3QS 2018)にて招待講演しました。
2018-04-13
Nature CommunicationsのMr.Marcoが来訪されました。
2018-04-03
【受賞】物理工学コース修士課程中間報告会において、新関さんが最優秀賞、加納さんが奨励賞を受賞しました。
2018-03-28
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が「光と固体中の電子スピンが織り成す新奇量子現象」シンポジウムにて招待講演「ダイヤモンドNV中心スピンの幾何学的量子操作」を行います。
2018-03-28
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授がた第65回応用物理学会春季学術講演会 における「量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望」シンポジウムにて招待講演を行いました。
2018-03-23
【卒業】6名が研究室から卒業しました。
2018-03-16
【論文】プレスリリース press release
2018-03-15
【解説記事】電波新聞に解説記事「『量子コンピュータ・通信の現状と将来』その1」が掲載されました。
2018-02-28
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が光科学技術研究振興財団研究助成金贈呈・研究表彰式典にて招待講演を行いました。
2018-02-09
小坂英男教授が住友電気工業株式会社様にて講演会を行いました。
2018-01-30
【視察】文部科学省から伊藤洋一文部科学審議官らが研究室視察に来られました。
2018-01-09
ハイブリッド量子科学 大規模若手研究会に参加しました。
2017-12-22
【来客】日本IBM様と共同研究へ向けた意見交換会を行いました。
2017-12-21
横浜国立大学の今野先生に量子ウォークに関する講演をしていただきました。
2017-12-13
【来客】住友電気工業株式会社様と共同研究へ向けた意見交換会を行いました。
2017-12-12
【来客】キーサイト・テクノロジー合同会社様と共同研究へ向けた意見交換会を行いました。
2017-12-04
【来客】日本電気株式会社様と共同研究へ向けた意見交換会を行いました。
2017-11-27
【視察】文部科学省から関靖直研究振興局長および研究振興局振興企画課から5名が研究室視察に来られました。
2017-11-08
【視察】文部科学省から戸谷事務次官及び出塩秘書官が研究室視察に来られました。
2017-11-06
【受賞】日本物理学会2017年秋季大会にて学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2017-10-16
【学会発表】都大学で開催されるCREST 量子技術シンポジウムにて発表を行います。
2017-10-16
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授がhe 2nd CEMS International Symposium on Dynamics in Artificial Quantum Systems(DAQS2018)にて招待講演します。
2017-10-16
【学会発表】新学術領域 「ハイブリッド量子科学」第5回領域会議 (2017/10/12~13)にて発表しました。
2017-10-16
【学会発表】2nd Workshop for Quantum Repeaters and Networks (Seefeld, Austria, Sept. 25-26, 2017.)にて発表を行いました。
2017-09-25
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が第37回量子情報技術研究会 (QIT37) にて招待講演します。
2017-09-07
【学会発表】量子ハイブリッド科学 第3回若手研究(2017/09/14)に参加します。
2017-09-07
【学会発表】HQS2017(2017/09/10-13)にて発表を行います。
2017-08-21
【学会発表】国際学科ICO-24(2017/08/21-25)にて発表しました。
2017-08-10
【来客】古河電気工業株式会社から味村裕様が研究室訪問に来られました。
2017-07-21
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が強光子場科学研究懇談会にて招待講演しました。
2017-06-16
小坂英男教授が審査システム学内説明会&科研費セミナー(大型)にてセミナー講演します。
2017-06-16
【招待講演 invited talk】小坂英男教授がTIA「かけはし」ワークショップにて招待講演します。
2017-06-16
「Optical holonomic single quantum gates with a geometric spin under a zero field」がハイブリッド量子科学のニュース欄で紹介されました。
2017-06-16
【招待講演 Invited talk】小坂英男教授が情報学最前線にて招待講演します。
2017-06-14
小坂英男教授がオープンハウス2017にポスターで参加しました。
2017-06-13
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウムにて招待講演します。
2017-06-04
【学会発表】国際会議SpinTECH IX(2017/6/4-8)で発表を行いました。
2017-05-26
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が「量子もつれと量子テレポーテーション」について招待講演しました。
2017-05-18
倉見谷航洋さんが第42回(2017年春季)応用物理学会で応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
2017-05-01
【人事】関口雄平さんが日本学術振興会の特別研究員(DC1)に採用されました。
2017-04-10
【論文】プレスリリース press release
2017-01-16
【学会発表】日本物理学会2017年春季大会に参加します。
2017-01-12
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が応用物理学会で招待講演します。
2017-01-10
【学会発表】学生が第64回応用物理学会春季学術講演会において発表します。
2016-11-24
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が新学術領域「量子の基礎」勉強会で「量子情報における測定とは」について招待講演します。
2016-10-25
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が「応用電子物性分科会 研究例会」で招待講演します。
2016-10-25
【特別講演 invited talk】小坂英男教授が「第27回光物性研究会」で特別講演します。
2016-10-25
【招待講演 invited talk】小坂英男教授が「輻射物理学講座百周年記念 光物性シンポジウム」で招待講演します。
2016-10-07
「横浜国立大学 光・量子技術研究アライアンス」キックオフミーティングを開催しました。
2016-09-14
【学会発表】応用物理学会秋季学術講演会に参加しました。
2016-09-13
【学会発表】日本物理学会2016年秋季大会に参加しました。
2016-09-09
【招待講演】「基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求」 キックオフミーティングで招待講演しました。
2016-08-25
第3回領域会議が開催され「光 子・電子・核子スピン量子もつれエンジニアリング」について発表しました。
2016-08-22
横浜国大「学長戦略に基づく平成28年度重点支援拠点事業」に武田・片山研究室と共に採択されました。
2016-08-15
横浜国大「横浜国立大学 光・量子技術研究アライアンス」を開始しました。
2016-08-04
理工、生命系学部・学科進学ブック「テクノ・コム ’17」で小坂・堀切研究室が紹介されました。
2016-07-21
科学研究費新学術領域(基盤S)キックオフミーティングを開催しました。
2016-06-20
文部科学省の科学技術・学術審議会において小坂英男教授が量子通信の現状について報告を行いました。
2016-06-06
【論文】プレスリリース press release
2016-05-31
平成28年度科学研究費助成事業「科学研究費新学術領域 基盤研究(S)」に採択されました。
2016-05-19
【論文】プレスリリース press release
2016-04-01
科学研究費新学術領域「ハイブリッド量子科学」が開始しました。
2016-03-31
NICT委託研究が終了しました。
2016-03-15
小坂英男教授のインタビュー記事が「ようこそ量子」に掲載されました。
2016-02-15
小坂英男教授が日本物理学会で「ダイヤモンドNV中心における光子ー電子ー核子の量子メディア変換」について講演されます。
2015-12-03
三島将太さんが、第39回応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
2015-11-24
【論文】プレスリリース press release
2015-10-24
平成基礎科学財団「楽しむ科学教室」第94 回講演において小坂英男教授が講演を行いました。
2015-09-29
5th International Conference on Quantum Cryptographyにおいて発表を行いました。
2015-09-16
日本物理学会2015年秋季大会において発表を行いました。
2015-09-15
応用物理学会秋季学術講演会において発表を行いました。
2015-09-01
パリティのニュース欄に、小坂英男教授の解説記事が掲載されまし た。
2015-08-24
堀切智之准教授が、「Quantum Key Distribution with Mode-locked Two-photon States」についての発表を行いました。
2015-08-10
国際会議SpinTechⅧにおいて、小坂英男教授、関口雄平さんが発表を行いました
2015-04-06
神奈川新聞に小坂英男教授の研究成果に関しての記事が掲載されました。
2015-04-01
卒業研究学部4年生が6名、大学院博士課程前期が1名、新規配属されました。
2015-03-25
卒業式を迎えました。
2015-03-23
日本物理学会2015年春季大会において発表を行いました。
2015-03-11
応用物理学会2015年春季大会において発表を行いました。
2015-03-06
「横浜国立大学-横浜市立大学 第10回ナノテク交流シンポジウム」にいってきました。
2015-02-06
日経産業新聞に小坂英男先生の研究成果に関しての記事が掲載されました。
2015-02-05
【論文】プレスリリース press release
2015-02-05
【論文】小坂英男教授と新倉菜恵子研究員の研究成果が、米国物理学会誌「Physical Review Letters」に掲載されました。
2014-12-11
マイクロウェーブ展に行ってきました。
2014-12-01
International Symposium on Computics: Quantum Simulation and Design (ISC-QSD, 東京)にいってきました。
2014-11-21
サイエンスプラザ 2014に行ってきました。
2014-11-10
小坂英男先生の書いた解説記事が応用物理に掲載されました。
2014-11-06
東京大学 古澤明研究室に研究室メンバーが見学を行いました。
2014-10-31
量子情報に関係の深い実験を見学し、研究員らとの交流を含め一日楽しみました。
2014-10-29
John L. Hall教授(2005年ノーベル物理賞:光周波数コム)が来日され、横浜国大でセミナーを 開きました。
2014-10-16
国際総合展インターオプト2014に行ってきました。
2014-09-08
日本物理学会2014年秋季大会において発表を行いました。
2014-09-01
研究室名を「小坂・堀切研究室」に改名しました。
2014-08-08
量子情報基礎セミナーに、 当研究室より学生全員が参加しました。
2014-08-02
オープンキャンパス(オープンラボ)において、当研究室が紹介されました。
2014-07-17
NICT量子中継プロジェクト研究会を開催しました。
2014-07-09
理工学部HPに、研究室紹介が掲載されました。
2014-06-08
小坂英男先生が、「Quantum Repeater Approach based on Diamond Spin Qubit」
の演題で招待講演を行いました.
2014-04-01
小坂英男先生(教授)が着任されました。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
TOP